1月のイベント
  • 修正会(しゅしょうえ)

    P10300791日時:毎年1月1日(元旦) 10時~

    法華懴法と初夜行・後夜行で、国家安泰、五穀豊穣を祈念、続く牛王加持で宝印の加持祈祷を行います。一般の祈祷も受け付けます。本堂内陣にて前年を反省して、新年の「国家安泰」「五穀豊穣」などを祈願する法要です。ご祈祷は随時受付ます(3000円以上)が、午前1時と午前9時からは管長特別祈祷(10000円以上)が行われますので受付までお越し下さい。「家内安全」弥勒菩薩(国重文)「厄難消除」不動明王(国重文)「入学成就」文殊菩薩(国重文)「病気平癒」薬師如来(国重文)「商売繁盛」聖徳太子像(県文化財)等、仏様がお守りいたします。天候により雪が予想されますので運転にはご注意下さい。

2月のイベント
  • 第1日曜日 大般若会

    「大般若経」は、お釈迦様の説かれた経典で600巻あります。大般若会は600巻を転読することで、すべての苦厄を消し去り、五穀豊穣や平和を祈念し、人々の開運・招福を願って行われる法要です。

     

  •  

     

3月のイベント
  •  

     

4月のイベント
  • 29日~三重塔特別拝観

    三重塔特別拝観

5月のイベント
  • 濫觴会(らんじょうえ)

    日時:毎年5月4日 20時~
    この日から一山の年度が始まります。年に一度宮殿の扉が開かれ、住職が中に入り諸仏の塵を払い祈念します。その間山門楽屋より楽が奏され、深夜の境内に荘重な音が響き渡ります。

  • 5日 一切経会

     

    img_vol284_11_l-2

  • ~6日 三重塔特別拝観

    三重塔特別拝観

     

  • 17日~「弥勒五尊」御開帳

  • 17日 散策ウォーキング

    東北百橋(臥龍橋)と隧道洞門を通り、陣ヶ峰より慈恩寺のお山、肥前楯を廻り、随所で慈恩寺十景詩の紹介や旧境内での歴史説明、最後に慈恩寺本尊の御開帳を拝観を見学後、昼食休憩後解散となります。

6月のイベント
  • 「弥勒五尊」御開帳

  • 6月1日 散策ウォーキング

    本山慈恩寺の御開帳に合わせて、仁王坂をのぼり旧境内の歴史説明、本堂より本尊御開帳を拝観、慈恩寺修験の道をのぼり旧境内史跡の説明を受けて慈恩寺十景詩を要所にて紹介、肥前楯より旧道を通り昼食休憩後解散となります。

  • 田沢川 ホタル乱舞
  • 6月7日 ツール・ド・さくらんぼ

    慈恩寺エイド

     

  • さくらんぼウォーク
7月のイベント
  • ~21日「弥勒五尊」御開帳

  • 慈恩寺蓮開花(日和田)

    untitled

8月のイベント
  • 第1日曜日 熊野神社例祭「うりころばし」
  • 慈恩寺絵画コンクール作品募集
9月のイベント
  • 第1土曜日 箕輪熊野神社例祭

    untitled

    untitled

  • 13日~「弥勒五尊」御開帳

  • 第2日曜日 柴燈護摩会

    untitled

    untitled

  • 14日 日和田弥重郎花笠田植踊

    untitled

    untitled

    untitled

     

  • 15日 日和田八幡神社例祭

    untitled

    untitled

  • 彼岸花俳句野点会

    untitled

    untitled

    untitled

    untitled

    俳句大会受付 10時10分

    屋点 献茶式 10時00分~10時30分

    お茶席 10時30分~15時00分

     

  • 9月27日散策ウォーキング

    仁王坂から登り慈恩寺彼岸花の景観と旧境内の三カを廻ります、本堂にて本尊の御開帳拝観その後、八千代公園と山王堂、新山堂、白山堂、本堂より熊野神社を通り、秋景色を楽しみながら昼食休憩後解散となります。

  • 慈恩寺絵画コンクール作品募集

    untitled

    untitled

    応募受付期間は8月17日~9月18日。詳しくは西部地区公民館にお問い合わせください。0237-87-1302

     

    写真は昨年の展示会です。

  • 慈恩寺絵画コンクール作品展示

     

     

    市長賞 柴崎 宣明

    市長賞 柴崎 宣明

    教育長賞 土田 千紘

    教育長賞 土田 千紘

    優秀賞 いぬまる ぜの

    優秀賞 いぬまる ぜの

10月のイベント
  • 「弥勒五尊」御開帳

  • 慈恩寺絵画コンクール作品展示

     

    市長賞 柴崎 宣明

    市長賞 柴崎 宣明

    教育長賞 土田 千紘

    教育長賞 土田 千紘

    優秀賞 いぬまる ぜの

    優秀賞 いぬまる ぜの

  • 修験の道ウォーキング

    琵琶滝

     

    untitled

11月のイベント
  • ~24日「弥勒五尊」御開帳

  • 9日散策ウォーキング

    晩秋のお山景観を楽しんでもらう為、鬼越坂の七曲り坂から寺の上を廻り散策道から山王堂と新山堂付近の晩秋景観を楽しみ慈恩寺十景詩などを紹介し本堂に本尊御開帳を拝観昼食休憩後解散となります。

  • 月末 太師講
  • 慈恩寺絵画コンクール作品展示

     

    市長賞 柴崎 宣明

    市長賞 柴崎 宣明

    教育長賞 土田 千紘

    教育長賞 土田 千紘

    優秀賞 いぬまる ぜの

    優秀賞 いぬまる ぜの

     

12月のイベント
  • 31日 慈恩寺花火大会「雪月華」

    慈恩寺大晦日花火大会

    600発の花火打ち上げ(午後11時40分打ち上げ、強風の場合は延期)

    仁王坂のライトアップ

    慈恩寺絵画コンクール作品展示

    花岡和香コンサート

    慈恩寺花火婚(婚活)

    写真コンテスト Instagramで「慈恩寺大晦日花火大会」で検索